【転職成功者はやっている】自己効力感を高める3つの準備法
「転職したいけど、自分にできるか不安…」「面接でうまく話せる自信がない…」そんな悩みを抱えていませんか?
実は、転職活動の成否を分ける大きな要因のひとつが「自己効力感」です。
これは心理学の用語で、「自分ならできる」と思える感覚のこと。
この記事では、転職成功者が実践している「自己効力感を高める準備法」を3つのステップで紹介します。
不安を自信に変え、納得のいく転職を実現するための参考になれば幸いです。
自己効力感とは?転職活動にどう関係するのか
自己効力感の定義
自己効力感(じここうりょくかん)またはセルフ・エフィカシー(self-efficacy)とは、自分がある状況において必要な行動をうまく遂行できると、自分の可能性を認知していること。カナダ人心理学者アルバート・バンデューラが提唱した。自己効力や自己可能感などと訳されることもある。バンデューラの社会的認知理論の中核となる概念の1つであり、自己効力感が強いほど実際にその行動を遂行できる傾向にあるという。
引用:Wikipedia.自己効力感
転職活動との関係
転職活動では、履歴書作成、面接、企業選びなど多くの判断や行動が求められます。
自己効力感が低いと「どうせ受からない」「自分には無理」といった思考に陥りやすく、行動量も減少します。
逆に、自己効力感が高い人は、積極的に情報収集し、面接でも堂々と話すことができるため、内定率が高まります。

実際に私が障害者雇用の支援で見てきた方たちの中でも、自己効力感が高い方と低い方で言動や結果が大きく違っていました。
それでは、自己効力感を高めて転職成功に繋げるためのステップを紹介します。
転職成功への流れ
棚卸しから自己効力感を高める
言語化することで迷いをなくす
転職エージェントなど味方になるサポートを登録
【準備法①】過去の成功体験を棚卸しする
なぜ過去の成功体験が効くのか
自己効力感を高める最も効果的な方法は、「過去の成功体験を思い出すこと」です。
これは心理学的にも「達成体験」と呼ばれ、自己効力感の源泉とされています。
実践ステップ
具体的には以下のような流れとなります。
- これまでの仕事や活動で「うまくいったこと」を書き出す
- そのときの工夫や努力、周囲の評価を整理する
- 転職先でも活かせそうな要素を抽出する
棚卸しのテンプレート例
成功体験 | 工夫・努力 | 得られた成果 | 転職先で活かせる要素 |
---|---|---|---|
作業手順の改善 | 確認方法の改善 | ミスが減った | 正確性 |
業務改善で残業時間を削減 | Excelで業務フローを可視化 | 月20時間の削減に成功 | 業務効率化の提案力 |
新人教育で定着率向上 | マニュアル作成とOJT設計 | 半年以内の離職率が半減 | 教育設計・人材育成力 |
【準備法②】転職理由と目的を言語化する
目的が曖昧だと自己効力感は下がる
「なんとなく転職したい」では、行動に迷いが生じやすく、自己効力感も下がります。
目的が明確になることで、行動に一貫性が生まれ、自信を持って選択できるようになります。
言語化のポイント
- 転職したい理由を「現職の課題」と「理想の状態」に分けて書く
- 転職によって得たい価値(例:働き方・人間関係・スキルアップ)を明確にする
- 自分の価値観と照らし合わせて、納得感のある言葉にする
言語化テンプレート
現職の課題 | 理想の状態 | 転職で得たい価値 | 価値観との一致 |
---|---|---|---|
対人関係が限界 | 今よりは話せる環境 | 困ったら相談できる | 対人環境を良くしたい |
残業が多く、家族との時間が取れない | 定時退社が可能な職場 | ワークライフバランス | 家族との時間を大切にしたい |
評価が曖昧で昇進が見込めない | 成果が正当に評価される環境 | 成長実感と報酬 | 努力が報われる職場で働きたい |
【準備法③】小さな成功体験を積み重ねる
行動が自信を生む
自己効力感は「行動→成功→自信」というサイクルで高まります。
いきなり大きな成果を求めるのではなく、小さな成功体験を積み重ねることが重要です。
おすすめの行動例



転職の際、書類審査で進まない方も多くいます。スムーズに進めるためにも以下の手順がおすすめです。
- 転職サイトに登録して求人を眺める
- 履歴書・職務経歴書のテンプレートをダウンロードして書いてみる
- 模擬面接を友人や支援者と実施する
- 転職エージェントに相談予約を入れる
行動記録シートの例
行動 | 実施日 | 感想・気づき | 次のステップ |
---|---|---|---|
履歴書を初めて書いた | 9月5日 | 意外と書けた。自己PRが弱いかも | 自己PRの事例を探す |
転職エージェントに相談予約 | 9月6日 | 話すだけで安心感があった | 面談で希望条件を伝える |
転職エージェントについては以下に記事をまとめていますので、参考にしていきましょう。
まとめ:自己効力感を高めて、納得の転職を
転職活動は、情報戦であると同時に「自分との対話」でもあります。
自己効力感を高めることで、迷いや不安を乗り越え、前向きな行動が取れるようになります。自身にとってもっと良い職場に出会うよう、一つ一つ進めていきましょう。