自分に合った仕事。今より良い会社へ

【今すぐチェック!!】

雑談がどうしても苦手。職場で克服するための方法は?

WRITER
 
雑談力







この記事を書いている人 - WRITER -

上司や先輩、同僚や後輩など、職場で雑談をすることってありますよね。

普段雑談がうまくて盛り上がる人もいるのに、自分は同じようにできないと悩む方もいるでしょう。

筆者も同じ悩みを持っていたこともあり、雑談に関する本も大量に読んだ後今では支援員という仕事をしています。

そこでこの記事では職場で雑談が苦手なときの克服する方法を紹介します。

雑談力は天性の才能のある人ができるのではなく、方法を「知っている」だけでもずっとうまくなります。

まずはこの記事を読んで知識を高め、実用的に活かしていきましょう。

 

雑談が苦手な人は多い

株式会社NEWSYが運営する「しらべぇ」では全国の10代~60代の男女1,789名を対象に「会話について」の調査を実施しました。

そして、調査によると雑談が苦手だと答えた人はなんと44.4%もいることが分かりました。

引用元:しらべぇ「雑談が苦手な人は4割超え「美容院に行きたくない」という女性も

雑談はできる方が得

雑談が苦手と割り切ってもいいのですが、やはり職場で雑談がうまくできるとコミュニケーションが広がりますし、その結果助け合いも多く生まれるようになります。

例えば忙しい時に手伝ってもらえると助かりますし、仕事の失敗でミスした時に声をかけてもらえると嬉しいですよね。

雑談がうまくできるようになると、そういった職場の環境にも良い影響を与えます。

雑談は苦手ですけど、やっぱり雑談がうまい人を見ていると自分もそうなりたいと思います・・・

見習い

大丈夫です。雑談がうまい人もみんな最初からできているのではなく、ポイントを知っていることでうまく雑談できるようになります

吉良先生

 

雑談が苦手な自分を克服する方法は?

35万部もの売り上げ実績を誇る著書「超一流の雑談力」では以下のように書かれています。

雑談力を上げるには、スポーツ競技のように身体的な能力や特別な才能は必要ありません。

苦手な雑談を克服するには「話す内容」や「言葉」「普段の習慣」などがあります。

 

 

最初の話題はあたりさわりのないもの

雑談を始めるにあたって一番最初の話題を何にするかは大切です。

最初に相手に不快な印象を与えたり、相手に難しい質問を投げると会話に沈黙が生まれますよね?

おすすめとしては「今日の天気」などのように誰にでも使えるあたりさわりのない内容から始めることです。

また、世紀や宗教のように議論の分かれるような話は控えましょう。

例として表にまとめました。

適したテーマ 控えた方がいいテーマ
天気 宗教
健康 政治
服装 相手の前職の話
最近のニュース 恋愛
出身地 下ネタ
仕事の話 病気

 

相手に有益な話

雑談で何を話すかの正解はありません。ビジネス書ではこのように書かれている本もありますが、やはり雑談の内容によって「この人ともっと話したい」と思うことってありますよね?

ポイントは自分が面白いと思う内容ではなく、相手にとって有益な話をすることです。

 

例えばグルメ好きの人には最近新しくできたお店の話をしたり、アニメ好きの人には来月発売される新刊の話などです。

普段の会話から相手の興味のあるジャンルの情報を集めましょう。相手が興味のある話をすることで、自然と雑談は盛り上がります

 

 

相手が雑談したくなる言葉

相手が自分のことを自然と話すような魔法の言葉があります。

それは

「何か特別なことをされているんですか?」
という言葉です。

例えば以下のような流れです。

Aさん:「おはようございます。最近寒いですねぇ」

Bさん:「おはようございます。そうですね。確かに寒くなりましたね。」

Aさん:「Bさんはいつも朝から元気ですけど何か特別なことをされてたりしますか?」

Bさん:「特にはないですけど・・・。実は最近ウォーキングをしてまして。」

Aさん:「ウェーキングされているんですね!普段何分ぐらいされているんですか?」

このように相手は自分のことを話しやすくなり、その後出た話題に合わせることで雑談が広がります。

 

さりげなく相手を褒める

自分が話をしているときに相手が独り言のように「たしかになぁ」「なるほどなぁ」とつぶやいていることを見たことはありませんか?

人は褒められたり自分の話を聞いてくれていると分かると嬉しいものです。

堂々と相手を褒めようとすると難しいものですが、独り言のようにつぶやくのは始めやすいですよね。

 

目線を相手から少しずらし、話の途中で「なるほど」とか「勉強になった」とつぶやいてみましょう。

相手は話すのが嬉しくなり、そのまま雑談を続けやすくなります。

memo

相手の話を聞くときはうなずくという行動も効果的。相手の話を止めることもなく、相手が気持ちよく話している状態でうなずくことで「自分の話をよく聞いている」という姿勢を見せることができる。

 

本人がいないときでも必ず敬意をもつ

同僚や先輩など、本人がいないときに敬称を使わなくなったり悪口を言う人っていますよね?

普段はA部長と呼んでいるのに「Aはまた意味わからん指示出していると」などと・・・。

陰の悪口は言っているときはすっきりするかもしれませんが、そのような姿勢は習慣となり、相手が目の前にいるときも態度としてでてしまいます。

また、普段悪口を聞いている同僚も良い気分はしないものなので、知らず知らずのうちに敵を作ってしまうリスクがありますので、相手が目の前にいるときもいないときも敬意をもった言葉を使っていきましょう。

 

それでもやっぱり雑談できない相手は?

ここまで雑談が苦手と感じた場合の克服する方法をお伝えしましたが、それでも苦手の意識が変わらないという方もいるでしょう。

すぐにできるようになるなら誰でもしていると思う方もいるでしょうし、実際に雑談は一日でうまくなるわけではないので日々積み重ねることが必要です。

 

ザイオンス効果

相手に何度も接触することで相手との好感度や信頼が高まっていくことを、ザイオンス効果と言います。

これはアメリカの心理学者ロバート・ザイオンスが提唱したものです。

例えば初めて会った営業マンに「この車は本当におすすめです」なんて言われも興味ももちませんが、10回も話したあとにもう一度「この車は本当におすすめです」と言われると全く興味の持ち方が変わりますよね?

雑談でも同じ相手に対して最初はうまく話せないのは普通のことですので、何度も話すことで相手との信頼関係が生まれるようになります。

 

合わない相手は必ずいる

ベストセラーとなった著書「ストレスフリー超大全」の著書樺沢紫苑先生は、「10人いたら必ず合わない人が1人はいる」と言っています。

その割合は人によって多少違いますし、職場によっては社風そのものが合わなくてほとんどの人と相性が合わないこともあるでしょう。

その場合は無理に苦手な相手と接近する必要はなく、最低限のマナーと礼儀を持って接しましょう。

相手の性格や行動を変えることはできませんので、自分自身で適度な距離感を持つことが大切です。

 

まとめ

この記事では職場で雑談が苦手なときの克服する方法についてお話しました。

雑談が苦手なときの克服方法

  • 最初の話題はあたりさわりのないもの
  • 相手に有益な話
  • 相手が雑談したくなる言葉
  • さりげなく相手を褒める
  • 本人がいないときでも必ず敬意をもつ

雑談は誰もが最初からうまいわけではありません。

筆者も過去にかなり苦労をし、雑談に関する本を多く読んでは試行錯誤を繰り返しました。

覚えた知識は何度も実践することで習慣化できますので、今日から実際に活用していきましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -

<スポンサーリンク>




Copyright© 転職kira , 2021 All Rights Reserved.