ドリームキラーから自分を守るための対処法

新しいことを始めようとするとき、周りには必ずと言っていいほどドリームキラーがいます。
うまく対処しないと自分の夢を大きく壊されてされてしまうため、今回はドリームキラーの意味から対処法まで紹介していきます。
【ドリームキラー】
ドリームキラーは身近にいる。しかし自分の夢を実現するのは自分の権利
ドリームキラーの意味
ドリームキラーとは、『夢を壊す人』のことを指します。
例えば「独立して店を出す」と言うと「そんなの絶対にうまくいかない」と親に反対されたり、「仕事を変えて給料を上げる」と言うと「そんな良い会社なんか見つからないよ」などと否定する人はドリームキラーです。
なぜドリームキラーが生まれる?
ドリームキラーは必ず悪意を持って言っているわけではありません。
そんなことが可能なら自分だってしたいと思う「嫉妬」や、失敗する可能性が高いからという「心配」、他にもその人のためだと「おせっかい」などからドリームキラーは誕生します。
ドリームキラーの対処法
できるだけ関わらない
ドリームキラーの対処法は数多く存在しますが、一番確実なのはできるだけ関わらないことです。
例えば同僚はある程度距離を置こうと思えば置けますよね?
今の会社で一生働こうと思っている同僚にとって、夢に向かって行動しようとするあなたはつい批判してしまいます。
なので、そのようなネガティブな発言をする人とはなるべく関わらないのがベストです。
転職先は話さない
過去の経験で思うのが、転職先の名前や仕事内容を話すと必ずネガティブな発言をする人がいるということ。
例えば「人間関係が良くない」などと言っても、あなたと相性が悪いとは限りません。
残業が多いとか言われても、すべての部署がそうとも断言できません。
なので、仕事を変えるときは次の会社の内容をできるだけ広めないことをおすすめします。
ネガティブな発言を人前で話さない
ドリームキラーは「環境を変えたくない」という思いを強く持っています。
人は変化を嫌いますし、楽をしたい生き物です。
なので、あなたが新しいことを始めることで自分に悪影響が起きないか心配をしますし、ネガティブな発言をしていたら「そんな夢はどうせ叶わない」などと全否定します。
プロ野球で大成功を収めたイチロー選手でさえ「コツコツした鍛錬の積み重ねと努力」で実績を持つわけなので、夢を叶えるためにはドリームキラーを避けて地道に努力をする必要があります。
お手本となる人のマネをする
夢を叶えるための方法として、多くの成功者が語るのは『お手本となる人のマネをする』ということ。
自分が目標とする人のマネをすることで、その人の考え方や方法、自分に足りないものなどが見えてきます。
マネをするときは100%まで目指す必要はない。現時点で目標とする人とあなたとではスキルや経験が違うものなので、できないことは課題として今はできなくていい。
ドリームキラーと自分の関係
ドリームキラーは他人だけと言えず、実は自分が最大のドリームキラーでもあります。
- 自分には才能がない
- 勉強する時間がない
- 失敗するのが怖い
- いっそのこと今のままでいい
失敗を恐れてつい今の状態を続けてしまいますが、そのまま10年経つと必ず「あと10才若かったら〇〇したい」と現実逃避しようとします
吉良
目標を2つ立てる
自分自身がドリームキラーとならないための対処法として、目標を2つもつことをおすすめします。
その2つは「最終的な目標」と「小さな目標」です。
安定して余裕のある収入をもち、マイホームで幸せな家庭をもつ
今週は自分に合う仕事を探してみる
最終目標を見つけることで、自分の方向性を持つことができます。
「起業して年収3倍にする」とか「プログラマーになる」でもいいですし、「節約しないで笑って暮らしていたい」という目標でもかまいません。
ただ、重要なのは小さな目標として「今週達成できそうな目標」や「今日の目標」などを設定することです。
とにかく自分を褒める
小さな目標を達成したら必ず自分を褒めましょう。
自分自身がドリームキラーとなる最大の要因は『モチベーション』です。
TODOリストを作って一つずつこなしていくとモチベーションを維持できますし、小さな目標達成でも自分を褒めることで継続して努力を積み重ねることが習慣となります。
自信をもつ
ドリームキラーの特徴は「強い不安」を持っていて、逆に自信を持つ人は夢を叶えていきます。
多くの成功者たちも不安な気持ちは持っています。しかし、無理やりでも自分に自信をもつように意識させ、ポジティブな発言と行動を積み重ねることで成功を成し遂げています
吉良
- 10年後の自分は必ず今よりも2倍の年収を得ている
- 夢だった職種を実現できる
- 家族とみんなでマイホームに住んでいる
- 毎日幸せと感じて生活している
まとめ
この記事ではにドリームキラーの意味と対処法ついてお話しました。
ドリームキラー
- ドリームキラーは夢を壊す人
- 身近な人ほどドリームキラーになる
- できるだけ関わらない
- 転職先を広めない
- ネガティブな発言を人前で話さない
- お手本となる人のマネをする
- 目標を2つ立てる
- 自分に自信をもつ
芸能人などもよく家族からの反対を押し切って成功したりしています。
身近な家族や一緒にいる時間が長い同僚ほどドリームキラーとなる可能性が高いのですが、誰もが自分の夢を叶えるための権利を持ちます。
挑戦しないで月日が経つと必ず10年後「あと10年若かったら」と後悔しますので、自分の夢は今から挑戦しましょう。小さなことの積み重ねが、きっとあなたを幸せな生活へと導きます。