転職スケジュールの作成。全体の流れや活動期間なども一挙解説!
今の仕事を辞めて転職したい。でもいざ始めようとすると「どれくらいの期間が必要」で「どんな流れ」があるのかってあまり分からないものです。
そこで今回は具体的にどのような活動をしていくようになるのかやスケジュールの作成についてお伝えします。
転職の流れ
転職の流れは大きく7つに分類できます。
- 転職の計画・自己分析
- 情報収集
- 提出書類の作成
- 応募(書類選考)
- 面接選考
- 退職準備・入社準備
- 退職・入社
①と②は事前準備、③~⑤は転職活動、⑥と⑦は入社準備というように大きく3つのカテゴリとなりますが、全体の期間は人によって違います。
期間ってどれくらいかかるもの?
大手転職エージェントなどでは転職活動期間は全部で3~6カ月ほどかかると記載されています。
僕が高校のときは1カ月程度で内定をもらうことができましたが、転職となると基本的には3カ月はかかると考えておいた方がいいです。
また、以下の点においては個人差が大きくでやすいので、転職スケジュールを立てる前に知っておくことが必要です。
転職の活動期間の違い【年齢や職種で期間が長くなる】
- 退職までの期間は会社によって違う
- 事前準備の期間は重要
- 年齢が上がると期間が長くなる
- 希望職種により期間が違う
- 条件により期間が違う
退職までの期間は会社によって違う
会社を辞めるのを報告するのは法律的には2週間前であれば問題ありません。
しかし、会社によっては1カ月前に報告するなど就業規則で定めれていることがあります。
また、多くの会社は有給消化をしてから最低限の引継ぎをしてから退職というのが一般的です。
円満退職や退職後の人間関係にも強い影響が起きますので、やはりマナーを守った退職をしましょう。
僕の会社の事例を挙げると就業規則では2週間前で問題ないのですが、有給消化で約1カ月日数を取得し、人の募集と引継ぎを含めると最低2カ月は必要です。
同僚や先輩がどれくらい前に会社に報告しているかを知るのも参考になります。
吉良
事前準備の期間は重要
多くの方は会社を辞めることに重点を置いて先走ってしまいますが、急いで転職するとブラック企業に就いてしまう可能性が上がります。
それに自分がどんな仕事が適正でどんな仕事を求めているかってすぐには答えが出ないものです。
「営業」「IT」「製造」「事務」「管理」といった職種や、転勤は絶対不可など譲れないものはあるでしょう。
こういった自己分析はすぐにできる人もいれば自己分析だけで数カ月かかる人もいます。
なので、退職前に自己分析を進めることをおすすめします。
【補足】
転職エージェントを使ってプロのアドバイスを聞くと自己分析や情報収集などもスムーズにできます。
年齢による期間
10代や20代は転職がスムーズに行くという印象がありますが、これは事実です。
若さというのは転職において強みであり、将来性という観点から未経験の職種でも簡単に採用されやすいです。
ただ30代や40代でも未経験の職種が不可と言えばそうではなく、協調性を魅せたり過去の実績をうまく伝えることで競争に勝ち抜くことはできます。
職種による期間
経験職で技術職に就く場合は早いです。1社から3社面接を受ければ採用されることが多いでしょう。
しかし、未経験で「医療」や「法律」であれば資格の取得やスクールに通わなければいけません。
ITであっても未経験であれば「未経験歓迎」という教育体制の整った企業に絞られるので、活動期間が長くなっていしまいます。
条件による期間
転職する際に譲れないものってありますか?
これは非常に大切なことで、転職失敗しないためには必ずノートに書き出しておきましょう。
僕の場合であれば
- 転勤不可
- 自宅から通勤できる距離
- 年収
- 保険等の完備
職種もある程度は条件がありますが、上記の条件が整っているなら「製造」でも「事務」でもいいというのが本音です。
おおまかな転職スケジュール
活動期間が人によって違うのですが、ざっくりとスケジュールを立てておきましょう。
さきほどまでの期間の話自分が長くなりそうと感じた方は6カ月。特にすぐに決まりそうと感じた方は3カ月でスケジュールを組むのをおすすめします。
※すぐに辞めたいというのでなければ資格を取るなど1年先の予定にするのもOKです。
以下は30代男性、愛媛県で未経験の職種に挑戦ということでスケジュールを立てています。
自分が何の仕事をしたいかという希望職種が全くないので、自己分析完了を2カ月と少し長くとります。
活動内容 | 活動期間 |
転職の計画・自己分析 | 0~2カ月目 |
情報収集 | 1~5カ月目 |
提出書類の作成 | 3~4カ月目 |
応募(書類選考) | 3~4カ月目 |
面接選考 | 4~5カ月目 |
退職準備・入社準備 | 5~6カ月目 |
退職・入社 | 5~6カ月目 |
↑ 情報収集は職種や面談対策、退社準備など結構長く続きます。
提出書類は1週間もあればできますが、5社は面接を受けると想定して長く書きました。
スケジュールはあくまで予定ですが、簡単なスケジュールを組むことで「良い会社が見つからないけどとりあえず面接受けよう」といったミスを防ぎます。
転職は時間がかかるものと考えておいた方が案外早く決まったりスムーズに活動が進みます。
まとめ
この記事では転職のスケジュールについてお話しました。
大きく分けると事前準備と転職活動と入社準備になりますが、自己分析や情報収取と言った内容はかなり重要です。
一番いけないのは次の転職先に失敗することなので、焦る気持ちを抑えてしっかりとスケジュールを組んで取り組みましょう。