転職エージェントが無料って本当なの?

転職エージェントは無料で利用できると言われていますが、実際に本当なのか。
転職しても会社をすぐに辞めたらどうなるんだろうとか疑問を持ちながら、複数の転職エージェントに登録しました。
そこで分かった結論をお伝えします。
転職エージェントって本当に無料?
大手の有名な転職エージェントや、地元に特化した転職エージェントを利用しましたが、結果は全て無料でした。
本当に最初から最後までお金をとられることなく、さらには予想以上に丁寧な対応をしていただきました。
ただ人間的には「無料は怪しい」と思ってしまうのが自然の心理です。
そこで無料の理由や根拠を調べました。
無料でサポートしてくれる理由
上の図でも分かるように、転職エージェントは僕たち転職者ではなく企業から報酬を得ています。
これはネットでも検索したらでてきますが、実際に直接エージェントの担当さんにも確認しました。
転職エージェントは紹介した人材が採用されたら、転職者の年収3分の1や給料3カ月分もらえるようです。
(※報酬の金額は業種や会社によって違うので目安です。)
企業から高い報酬をもらっているだけあって、転職エージェントのサポートは質の高いものです。
吉良
無料でサポートしてくる内容
無料でサポートしてくれる内容には以下のようなものがあります。
- 転職者にどんな仕事が適正かの相談
- 適正な求人案内
- 面接対策
- 職務経歴書などのアドバイス
- 企業への年収の交渉
- 面接などの日程調整
一般にはこのようなことをしてくれますが、僕の経験ではハローワークの活用法や地元の転職活動のアドバイス、自分に可能な年収のアドバイスや企業の採用基準、口コミなどいろんな情報をもらいました。
※担当さんによってスキルも違い、もらえるアドバイスや内容も違いがあります。
企業が転職エージェントに依頼する理由は?
今までの話ではちょっと疑問に思うことがあると思います。
企業はハローワークに求人をだした方コストを抑えれてメリットが大きい気がします・・・
春川
採用までの金額だけで見ると企業は転職エージェントを利用しない方が安いかと思います。
しかし、企業にとって一番かつらいのは適正でない人材が入社すしてすぐ辞めることです。
企業が転職エージェントを利用するメリット
企業は以下のメリットがあるので転職エージェントを利用すると考えられます。
- 企業が欲しい人材が面接にくる
- 無駄な面接をする回数を減らせる
- すぐに辞めていく可能性を減らせる
- 一般応募でないのでライバル会社と差別化できる
企業にとっては採用した人材がすぐにどんどん辞めていくのは被害が大きいです。
ハローワークのように一般公募の場合「誰でも応募できる」というメリットから不適正な人材も面接にきます。
しかし、転職エージェントを利用する場合は担当者がある程度選別するため、明らかに適正でない企業は紹介しません。
しかし、専門知識もなく転職回数の多い方でも、「未経験者OK」で教育体制が整っている企業もあります。
エージェントの担当さんの話では「この企業はエキスパートよりも様々な仕事を引き受けてくれる未経験者の方を欲している」というアドバイスをもらったこともあります。
転職エージェントは人事の方ともお話しているので採用基準にも詳しいです。
気になることはどんどん質問していきましょう。
すぐに辞めたらエージェントに費用が発生!?
採用されたら転職エージェントに報酬があるなら、逆にすぐにまた会社を辞めたらどうなのか。
結論としては僕たち利用者は無料です。
転職者が企業から責任を取られることはありませんし、転職エージェントから請求がくることもありません。
ただし転職エージェントは企業にペナルティとして支払いをすることもあるようです。
リクルートエージェントでは、成功報酬型に加えて、「入社して半年以内に退職した場合は企業にコンサルティングフィーを返金する」というルールを設けています。
そのため、希望に合わない求人をお勧めしたり、強引に転職を促したりすることはありません。退職率が4%と低いのは、転職希望者が入社した企業で活躍できることをゴールと考えてサポートを行っている証のひとつです。引用元:
リクルートエージェント
転職エージェントは無理に転職させない
先ほどの返金ルールがあるように、エージェントは紹介した人材がすぐに退職したら企業に支払いをすることがあります。
転職エージェントにとっては信用もお金も失うことになるので、転職者に適正でない仕事は紹介してきません。
エージェントに相談した結果、やっぱり転職せずに今の会社を続けるというのもOKです。
さらに自分の求人基準もどんどん言うこともできます。
年収のハードルなど上げすぎると「あなたに希望に合う求人はない」と言われることもあるので、どれくらいの年収が可能か相談することもおすすめします
吉良
職務経歴書も丁寧なサポート
職務経歴書や履歴書、面接対策もかなり丁寧にサポートしてくれます。
転職エージェントからすると採用されないと報酬が発生しないので、やはり少しでも面接合格する確率を上げようとします。
それが結果的に
転職者 ・・・何とか早く転職したい
エージェント・・・転職成功させたい
という両方の目的が一致することになります。
企業にとってもハローワークより転職エージェントを利用した方が「欲しい人材」が面接にくる確率が上がるので、みんなにメリットがある仕組みです。
まとめ
この記事では転職エージェントが無料って本当なのかについてお話しました。
結論としては無料です。
実際に複数利用した今でも、転職するなら転職エージェントは利用することをおすすめします
- 転職者は最初から最後まで無料
- 採用されたら企業が転職エージェントに報酬する仕組み
- すぐに辞めても転職者は支払いが発生しない
- みんなにメリットがある仕組み
最後に、転職エージェントは複数登録をおすすめします。
エージェントによって求人数やスキルも違うので、転職エージェントとして実績No1のリクルートエージェントは必ず利用してきましょう。
以下の記事もおすすめです。