自分に合った仕事。今より良い会社へ

【今すぐチェック!!】

社内SEってどんな業務?システムエンジニアとの違いってなに?

WRITER
 
社内SE







この記事を書いている人 - WRITER -

社内SEという職種はだんだん注目を浴びています。
名前からして社内のSEということは想像がつきますが、実際にどんな業務があるか疑問に思うところでしょう。
なので今回は社内SEの業務やシステムエンジニアとの違いについてお話します。

 

 

社内SEの業務内容

社内SEの業務は会社によって様々です。
多くの会社は開発よりも保守や運用という面での業務が多く、社内サーバーの保守やアプリメンテナンス、パソコン備品管理など行うこともあります。

 

本来とは違う業務も・・・

プリンター

本来であれば社内システムやサーバーの保守などを管理する社内SEですが、多くの社員は「とにかくパソコンに詳しい便利な人」という位置に思っています。

そのため、本来の業務とは全く関係のないプリンターのトラブルやテレビ会議の準備、さらにはエクセルについてなどパソコン業務全般の相談が発生したりします。

 

 

システムエンジニアとの違い

では、社内SEとシステムエンジニアとの違いは何でしょうか?
みなさんが想像する通り一番の違いはクライアントが「社内」か「顧客」かということです。

システムエンジニアの場合は顧客がクライアントであるために。厳しい納期や専門的なITスキル、出張と言ったことも多いです。

それに対して社内SEは納期を過ぎると請求が起きるなんてこともないので、一般のSEと比べて残業が低いとも言われています。

 

 

社内SEのメリット

システムエンジニアであれば一つのプロジェクトが終われば次の常駐先へ行くため、自分が作成したシステムがどんな評価をされているかを知ることができません。
また、新しいプロジェクトになれば使う言語なんかも全く違ったりするので様々な専門知識が必要です。

社内SEであれば見るサーバーなどは決まっていますし、何よりも自分が関わったシステムがどんなふうに活用されているかも見ることができます。

 

 

システム開発

会社によって様々ですが、プログラミングスキルの高い社内SEであれば社内のシステム開発に携わることもあります。

理由としは外注のシステムを導入するとなると価格が高額になることが多いですし、特殊な業務を行う会社であれば自社に合ったシステムが流通されていないからです。

社内SEであれば社外に知られたくない機密情報もやりとりできますし、社内の運用フローを細かく聞いたうえで自社に合ったシステムを設計できます。
さらにその開発したシステムが会社に評価されたら昇格や昇給という待遇もあるのでやりがいのある仕事です。

 

 

まとめ

この記事では社内SEってどんな業務についてお話しました。

システムエンジニアと違って社内SEは社内のサーバー管理や保守をメイン行います。
厳しい納期がないため残業が少ないことも多いですし、「これは嫌な客だ」なんてストレスにも合いません。
一つのプロジェクトが終わればどんどん次の常駐先へ向かうシステムエンジニアと違い、社内SEは毎日出社する自社で業務を行います。

そこまで高度なスキルがなくても活躍できる職種ですし、専門スキルが高ければ開発をして年収UPにもつながります。
自社システムをよくしたり他部署からも感謝される職種なので、興味のある方は積極的に挑戦しましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -

<スポンサーリンク>




Copyright© 転職kira , 2019 All Rights Reserved.