システムエンジニアとプログラマーの役割の違い
システムエンジニア(SE)とプログラマーは似ていると思われがちですが、正確には役割が違います。
そこでこの記事ではどういった違いがあるのかを解説していきます。
システムエンジニア(SE)とプログラマーの違い
システム開発などの案件ではシステムエンジニアとプログラマーの両方がプロジェクトメンバーに入ります。
そして、簡単に言うとシステムエンジニアが設計した内容をプログラマーが作成していくというイメージです。
プロジェクトのイメージ
まずは以下の流れをご覧ください。
システムエンジニアの役割
システムエンジニアは
「クライアントとのヒアリング」「構想設計」「納品」「保守・メンテナンス」などを行います。
クライアントとのヒアリングから担当するので営業と近い仕事もこなします。
また、「どんなシステムを構築するか」などの設計をしたあとにプログラマーに伝え、その後の保守も見るためマネージャー的存在でもあります。
コミュニケーション力も必要
プログラマー以上に、システムエンジニアは人との関わりが多いです。
クライアントからの信頼を得て、プログラマーに正確に伝えないといけないのでコミュニケーション力が必須となります。
プログラムの知識も必要
受けた依頼をどのようなシステムにするか考えるためには幅広い知識が必要です。
- どの言語を使えるプログラマーが必要か
- 納期に間に合うのか
- そもそも作れるのか
実際の記述はプログラマーに任せるとしても、やはりある程度の知識はないと話が進みません。
仕事ではトラブルが発生するものですし、クライアントの要望で変更される可能性もあります。
また、様々な専門スキルを持ったシステムエンジニアは必然的に年収が上がります。
プログラマーの役割
プログラマーはシステムエンジニアから受けた設計を元にプログラミングしていきます。
普通の日本語や英語とは違い、プログラムの専門的な言語で記述していきます。
一文字でも間違えば正常に動かないことも多いので、正確に記述していかなければいけません。
多様化する言語
プログラマーが扱う言語といっても多くの種類があります。
- HTML&CSS
- Rutby
- PHP
- Tavascript
- python
- perl
- C言語
場合によって使われる言語は違いますし、時代の流れで需要のある言語はどんどん変化します。
プログラマーの力量はプロジェクトの成功のカギ
先ほどのようなプログラム言語でも、初心者とプロではまったくスキルが違います。
どんなに優れたシステムエンジニアが設計しても、その意図したシステムを作るスキルがなければ意味がありません。
また、「とにかく動けばいい」というスピード重視の人もいれば「メンテナンスのためにプログラムを」という考え方の人もいます。
特に人が書いたプログラムを修正するのってかなり大変ですので、不具合やクライアントの要望がでたときに修正する手間にも差がでます。
プログラムって奥が深いんですね
春川
一般的にも学校だけの知識じゃだめだと言われているよ
吉良
(↑ ITに強い転職エージェント)
システムエンジニアとプログラマーの年収って違うの?
一般的にはシステムエンジニアの方が年収が高いと言われています。
営業的な仕事やマネージャー的な仕事もこなすため、給料も高くなることが多いです。
特に県外出張など多くの地域から仕事を取ってくるシステムエンジニアは年収が高くなりやすいです。
しかし、プログラマーの中でも年収1000万を超える方もいると言われています。
一つのスキルを極限まで高めたスペシャリストや、様々な資格や言語を扱えるゼネラリストなど、企業に必要とされる人材に成長すれば年収は高くなります。
最初は難しいと感じる職ですが、スキルを磨けば市場の価値の高い人材へなります。
挑戦する価値はあるのではないでしょうか。
まとめ
この記事ではシステムエンジニアとプログラマーの枠割の違いについてお話しました。
- システムエンジニアはヒアリングや設計も。
- プログラマーは設計された構想を専門言語で記述
- 様々な言語が扱えれば年収UP
システムエンジニアもプログラマーも将来性の高い職なので、将来の仕事として是非視野に入れてみましょう。
以下の記事もおすすめです↓↓