電卓の便利な計算機能
電卓は意外と便利な機能が多いのに、パソコン業務をしている人でも電卓のメモリーなどをあまり使っていないことが多いです。
そこで今回は電卓の便利な機能から購入するときの選び方までお伝えしたいと思います。
【電卓の機能を使いこなす】
小さな積み重ねが業務の効率化へ!
仕事やプライベートでも便利!
電卓の便利な機能
電卓は種類によって便利な機能が付属しているものがあります。
キーの名称 | 機能 |
M+ | メモリーに足す |
M- | メモリーから引く |
MC | メモリーをクリア |
MR | メモリーの内容を呼び出す |
GT | 「=」の合計を呼び出す |
C | 直前の入力をクリア |
AC | すべてクリア |
? | 一文字削除 |
電卓のGTとメモリー機能は似ていると思う方も多いですが、機能の内容は少し違います。
吉良
メモリー機能
電卓の業務などで必須とも言えるのがメモリー機能です。
- 好きなときに記憶できる
- 足すだけでなく引くこともできる
メモリー機能ではM+を押すとメモリーにどんどん記憶させることができ、M-を押すと引くことができます。
そして、MRを押すことで、それまでに記憶させていた計算を呼び出すことができます。
電卓によってはMRCのようにセットになっているものもあり、1回押すと呼び出し、2回押すとメモリーのクリアとなります。
GTで合計ができる
あまり使用されていないGT(グランドトータル)ですが、知っていれば業務の時間短縮となります。
- =で計算したものが自動で記憶される
- メモリーと違って引くことはできない
メモリーのようにボタンを押さなくても自動で記憶されるため、一瞬ですが計算の手間を省くことができます。
吉良
クリア
C/CEとACの違いも知っておくと便利です。
電卓によってはゴハサンというボタンがあって機能が違うものもありますが、ACはオールクリアという意味です。
一方C/CEの場合はすべての計算式がクリアとなるわけではなく、現在入力中の計算をクリアするだけのものです。
一つ戻る
こちらも電卓によっては三角で表示されるときと→で表示されるときがありますが、入力中の文字を一文字だけ戻すことができます。
例えば123456と入力したいのに123457としてしまった場合などは、この戻るボタンを押すことで12345というように戻すことができます。
電卓を業務で使う事例
実際の電卓業務で使える具体例を紹介します。
一つ戻るやクリアはすぐに使いこなすと思うのですが、メモリー機能は特におすすめです。
決まった比率での計算
例えば原価に対して販売価格を決めたいときなどに、決まった比率で割り増ししたい場合。
常に1.2倍の計算をしたい場合であれば「1.2」と一度記憶させておくことで毎回MRだけで簡単に1.2という数字を出すことができます。
これは桁数が増えた場合は効果が大きいですし、何よりも電卓での計算間違いを減らせることができます。
2つの金額の差額を出す
材料費を計算するときにどちらの方が安いかを計算する場合など、差額を計算したいときにもメモリー機能は便利です。
電卓で一度目の計算をM+で記憶させ、二度目の計算をしたあとにMRでもう一度呼び出します。
業務によってはかなり頻繁に使うので実際に一度やってみましょう。
小計と合計
僕の場合は家計簿を電卓で計算するときに利用することも多いのですが、「育児費」の計算後にM+、「食費」の合計の後にM+、「日用費」の合計の後にM+というように小計ごとにメモリーで記憶させ、最後に今月の支出額を出すときにMRを押すと一瞬ででるという方法もあります。
家計簿ってめんどくさいのでちょっとでも楽をしたいものですよね
春川
電卓の機能を知っているとプライベートにも少しずつ時間を増やせるようになるので、知っているだけでもかなり便利になります。
吉良
機能に優れた電卓を選ぶ
電卓に便利な機能があるといっても、モノによっては使いづらいものも多いです。
一応電卓検定も1級取得していますので、おすすめの電卓の選び方を紹介します。
■人さし指、中指、薬指で押せるサイズの電卓
■メモリー機能があるもの
■MCとMRが分かれているもの
■GTがある
■戻るもどるボタンがある電卓
■0と00がある電卓
電卓にもホームポジションがある
電卓を押すときに人さし指だけで押していませんか?
これは商業系の学校などでも授業で教えられることなのですが、電卓にもホームポジションがあります。
右手の中指は数字の5。人さし指が4。くすり指が6がホームポジションとなります。
そして、イメージとしては上の画像の赤が人さし指、黄色が中指、青鹿くすり指のように使うのが一般的です。
右下の「=」が大きいものであれば小指で押すのがおすすめです。人の手のサイズによって押しにくいものもありますので、実際に触ってから購入するのがベストです。
吉良
電卓選びはみんなが思っている以上に時間に差が出ます。
一言でいうと「ある程度大きめのサイズでメモリーや戻るボタンなどの機能がある電卓」であれば早くなります。
逆に絶対にNGな電卓といえば人さし指でしか押せないような小さな電卓です。
知らないうちに周りからの評価にも影響が出るため、電卓も使いやすいものを購入しましょう。
まとめ
この記事では電卓の便利な機能についてお話しました。
電卓の便利な機能【業務やプライベートにも便利】
- メモリー機能が便利
- GT機能で合計を計算
- 戻るボタンも便利
- 決まった比率の計算や差額の計算に
- 電卓にもホームポジションがある
- 大きめでメモリーや戻る機能などがある電卓を選ぶ
以下の仕事の記事もおすすめです。